卵子提供サポートブログ
中高生の子どもに対する意識/Japan IVF Center株式会社
2015/04/20
こんにちは。
Dr.ももです。
Japan IVF centerのHPにようこそ。
お子さんを授かりたくてもなかなか授かれない、切実な問題です。
実際、自らが経験してみないと、その辛さはなかなか解らないものです。
原因が解れば対策も取りやすいのですが、不妊症と言われるほとんどが原因不明だと言えます。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査で、12年前に比べ、
「子供を欲しいとは思わない、子供を持つイメージが分からない」とする中高生が増加していることが明らかになりました。
これは全国1200人に対し実施されました。将来持ちたい子供の数は「2人」で前回(2002年調査)と同じですが、
48.1%→39.7%の減少、「分からない」は、21.4%→29.9%、
「欲しくない」は、4.1ポイント増の9.9%となりました。
「イメージが分からない」という回答も8ポイント増の22.4%でした。
若年層のこのような回答は年齢的に相当とも思えますが、少子化の日本、将来的な事を考えると少し不安にもなりますね。
その他の体験談は こちら